定期購入10%OFF
詳しく見るマスクの肌荒れ対策!原因と、防止・改善するためのスキンケア方法
花粉や黄砂などのアレルギー対策や、インフルエンザや新型コロナなどウイルス対策で、季節を問わず、マスクをする機会が増えています。
しかし、昼夜を問わずマスクを着用していると、肌トラブルを引き起こすことがあります。
そこでこの記事では、マスクが肌荒れの原因になる理由と肌荒れ防止のためのスキンケア方法を解説します。
不織布マスクがニキビ・肌荒れの原因になる3つの理由とは?
マスクは主に布(ガーゼ)マスクと不織布マスクに分類され、一般的に肌荒れしやすいと言われているのが、不織布で作られたマスクです。
不織布とは、糸を織らずに繊維を絡ませたり、化学的に結合させたりして作られたもので、原材料にはポリエステルやポリプロピレンなどの化学繊維が使われています。
不織布マスクは、通気性が良く、安価なため、使い捨てマスクとして普及しています。
一方で、以下のような理由でニキビ・肌荒れの原因になることがあります。
その1:皮膚との摩擦による刺激
口と鼻を覆うように使うマスクは、どうしても口まわりの皮膚と摩擦が起こりやすく、その刺激が原因で、ニキビや肌荒れを引き起こすことがあります。
特に不織布マスクは化学繊維が使われているため、肌ダメージが起こりやすいと言われています。
その2:マスク内の蒸れによる雑菌の繁殖
マスクを長時間着用していると、自分の呼吸やせき、くしゃみなどで、マスクの内側が蒸れます。
この蒸れた状態が続くと、マスク内は湿度・温度ともに高い状態となり、雑菌が繁殖しやすくなります。
また、マスクに付いた花粉やホコリなどが、肌トラブルを引き起こす原因になることもあります。
その3:角質層の水分が奪われることによる乾燥
マスクを付けているときは保湿されていますが、外したときに外気に肌がさらされると、マスク内で肌に付着した水蒸気が蒸発し、それと一緒に角質層の水分が奪われるため、肌が乾燥しやすくなります。
中でも常にマスクを着用していると、肌の乾燥に気づきにくく、保湿ケアが不足しがちになりやすいので注意が必要です。
しっかり対策!マスクで肌荒れしないための効果的なスキンケア方法
肌荒れしやすい不織布マスクではありますが、それでもアレルギーやウイルス対策には欠かせないアイテムです。
そこで、マスクによる肌荒れに効果的なスキンケア対策をご紹介します。
洗顔はたっぷりの泡で優しく汚れ落とし
マスクの雑菌や汚れによる肌荒れには、まずはしっかり洗顔することが大切です。
ただし、長時間のマスク着用で肌は敏感になっているため、できるだけ肌に余計な負担を与えないよう、洗顔料をしっかりと泡立ててから、たっぷりの泡で汚れを落としましょう。
また、汚れを落とすことを重視するあまり、洗浄力が強いものを選ぶと皮脂を取りすぎて乾燥が進んでしまう可能性があります。
洗顔料はできるだけ低刺激で、肌に優しいものを選びましょう。
おすすめは無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラベンで、肌に優しい「N-in ウォッシングソープ PK [ モイストシリーズ ]」です。
ふかふかの泡が肌を優しく包み込んで汚れを取り除き、洗いあがりはしっとりすべすべです。
うるおい成分のヒアルロン酸やコラーゲンなどが配合されているので、マスクによる肌トラブルをしっかりケアしてくれます。
ウォッシングソープ PK [ モイストシリーズ ]
肌タイプや季節に合わせたケア用品で念入りに保湿
マスクによる乾燥には、十分な保湿ケアが必須です。
特に乾燥しやすい冬場や乾燥肌の方は、しっかり保湿できるアイテムを使って保湿ケアを行いましょう。
おすすめは、化粧水自体に保湿効果がある「N-in モイストローション PK [ モイストシリーズ ]」です。
肌に浸透しやすい、超微粒子のナノコラーゲンやナノヒアルロン酸が配合されているので、しっとりとしたうるおい肌に導いてくれます。
また、湿度がある夏場でも「マスクをするから保湿は十分」と化粧水だけで済まさずに、乳液やクリームをきちんと塗って、化粧水の水分をしっかり閉じ込めましょう。
おすすめは、さっぱりとした使用感が人気の「N-in トリートメントローション [ クリアシリーズ ]」です。
美容成分が角質層まで浸透し、水分と皮脂のバランスが整った肌へと導いてくれます。
さらっとしたテクスチャーで、ストレスなく使い続けられるのもうれしいポイントです。
メイクは薄め&保湿力重視の化粧下地を選ぶ
マスクによる肌荒れが気になる場合は、肌への負担を考えてメイクはできるだけ薄めにしましょう。
また、乾燥対策や摩擦の負担軽減のために、保湿力の高い化粧下地を選ぶのがポイントです。
「N-in メイクアップベース UV」は、ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸といった保湿成分が含まれている化粧下地です。
どんな肌にも合わせやすいナチュラルカラーで、保湿しつつ、気になる部分をしっかりカバーしてくれます。
まとめ
マスクで肌荒れしないためには、肌を清潔な状態に保ち、念入りなスキンケアが大切です。
ほかにも自分に合ったサイズのマスクや通気性のよい素材のマスクを選ぶのも重要です。
また、今使っているマスクにやわらかいガーゼやコットンをはさんで、摩擦を軽減させたり、乾燥予防したりするのもいいでしょう。
ぜひ、マスクによる肌荒れが気になる方は、スキンケアと合わせて試してみてください。